センサーの掃除とGEFORCE追加
今日は夕方から予定があるので仕事は休み。
夕方まで時間があるのでソニーストア銀座でNEX-5Rのセンサーのクリーニングをお願いしようかと思っていたのですが、「銀座、遠いなぁ」と少々怖かったのですが自分でセンサーを掃除してみることに。
用意した道具は以下の3点。
メガネ拭き |
---|
綿棒 |
エアーダスター |
綿棒にメガネ拭き巻き付けセンサー全体を拭いた後にエアーダスターでシュッ。
そしてF22に絞って空の写真を撮ってPCで確認。
これを5回程繰り返したところ無事、キレイになった気がします。
「センサーをメガネ拭きで拭く」という行為はオススメしませんが、NEX-5Rの延命に成功かな。
副効果として絞って撮った空が結構キレイだったので、空を撮るのも面白そうですね。
まだまだ時間があったので戻ってきた古いテレビをPCの3rdモニタとして使ってみようかと検討。NETFLIX専用モニタですね。
新規にメカを購入しない場合の候補は3つ。
GEFORCE GTX1050Tiのみ で実現 | DP、DVIは使っているのですがHDMIは空いているのでそこに接続 <利点> 楽 <欠点> 面白くない |
---|---|
USBディスプレイアダプタを 接続 | DVI-HDMI変換アダプタも余ったいるので、こちらを利用 <利点> 楽 <欠点> パフォーマンス、Windows10との互換性に不安 |
以前使っていた GEFORCE GTS450を増設 | 高速なPCI Expressポートが空いているのでここに接続 <利点> 面白そう <欠点> ケースを空けるのが面倒 |
結果、「面白そう」ということと、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5でGTX1050TiをCUDAに専念させられそうということでGTS450を増設することにしてみました。

電源が不安定になることも無く無事、3画面を実現できましたがクセというか気を付けない点が1点。
GEFORCE 1050Ti→GTS450 | GEFORCE 1050Ti、GTS450共に認識 |
---|---|
GEFORCE GTS450→1050Ti | GTS450がWindows標準ドライバになり、 「1」のモニタが認識せず |
しばらく使って不都合が無ければこのまま使い続けようかと。
今のところは快適です。