茹で落花生
最近、「紅葉でも」と思い旅番組を観ています。
泊まりで行くことがなかなかできない為、主に観るのは関東近郊の特集。
京都、北海道とかにも行ってみたいのですが、個人的に今ではないですね。
チェックしている旅番組の一つが、神田正輝さんでお馴染みの「朝だ!生です旅サラダ」。これを観ると「あぁ、土曜日だな」という気分になります。
この番組で「茹で落花生」というものをやっていました。気になります。落花生は乾燥したイメージですね。
落花生の品種は「おおまさり」という大粒のもの。千葉県八街市で採れるようでしたが、今日は千葉県まで買いに行く時間は無かったのでスーパーで「生落花生」を買ってみました。

購入した落花生は千葉県産ではなく静岡県産でしたが、結構な大粒。
これを塩茹でし、食べてみましたが…美味しいです、病みつきになります。
言い方は悪いかもしれませんがニュートラルな味の枝豆。適度なサクサク感もあり良いですね。もしかしたら茹で時間が短かったのかもしれませんが。
これはしばらくハマりそうな雰囲気。神奈川では秦野市で落花生を採れるようなので、次は「じばさんず」にでも買いに行ってみようかなと。
今週末、「Inter BEE」が開催されます。
ここでコンシューマ向けにソニーからビデオカメラが発表されなければ、いよいよ「FDR-AX700」を購入。合わせてレンズをガードするフィルタ、リモコン付きの三脚、カメラバッグも買う予定。最初に撮影するのは紅葉になるのか動物か。ビデオカメラを買ったら動物園に通うことになりそうなので、ズーラシアの年間パスでも買おうかと思っています。金沢動物園にも行けるようですし。