人感センサー取り付け、ウォシュレット完成
引き続きウォシュレット。
コンセントをシーリングのところに付け、ケーブルがスッキリのは良かったのですが、ウォシュレットの電源が照明に連動するのは少し不便。
仕方がないので電球のソケットに人感センサーが付いている物を設置してみました。
まあ、最初から上手く行くとは思っていませんでしたが案の定、一瞬切れるものの直ぐに再点灯。感度が良すぎる、といったところでしょうか。
ネットで調べたところ、黒のビニールテープで調整できるようでしたので、ウォシュレットの何かをカバーしていたビニールのキャップに穴を開け、取り付けてみたところ、無事、適度なタイミングで点灯、消灯するようになりました。
これで我が家のウォシュレットは完成ですね。意外と小細工が必要でした。
少し落ち着いたのでPC関連のページを覗いていたいのですが、iOS13.2.2がリリースされていました。現在アップデート中。
13.2.1の記憶もないのですが、ホント、リリース多すぎ。
「頻繁にアップデータを出してくれる」と前向きに捉えるべきなのか…
今日、仕事で久しぶりにスクリプトを書いていました。
何かに没頭できる時間は有難いですね。釣りと同じで他のことを忘れられ、楽しかったです。楽しいのは、たまに書くからでしょうね。毎日だったら嫌になるかも。
今日の写真は10年前の秋、久里浜港から金谷港へ向かっている時にフェリー内で撮った写真です。

朝ですね。相変わらずいい加減に撮っています。それにしても不思議な撮り方…
アクアラインが安くなったので最近はフェリーに乗らなくなりました。
以前は「にゃんだパーク」へ猫を触りに通った時期もありましたね。懐かしい。