伊勢原に「御柱」
夜ご飯用の野菜を買う為、秦野の「はだのじばさんず」へ。東名を使えばそうでもないのですが、運転がしたいので下道で。
今回は今まで買ったことのない野菜としては「サラダ紫」というナスと「湘南レッド」という玉ねぎを購入。写真は改めて。
今日は場所、時間によって雨がパラついている不安定な日でしたが、素敵な田んぼと車を止められる公園があったので「秦野市立おおね公園」というところに立ち寄り。

車を止めると雨が降ってきたので公園内を散策することなく遠くから田んぼの写真を撮って撤退。

このまま246を走って帰るのも面白くないので大山方面へ走っていると人工的な木が立っていたので車を止めてみました。

道沿いに違和感ですね。なんだろう。

「御柱」だそうです。何年か前に「御柱祭」を見に行ったことがあるのですが、伊勢原市と長野県茅野市は姉妹都市とのことで、その「御柱」が立っていました。まさかこんなところで再会するとは。不思議な縁ですね。

止まった甲斐がありましたね。あんまり気にしている人はいなさそうでしたが。

そういえば玉子を買い忘れていたので伊勢原のショッピングモールへ。山の風景を見たいので屋上の駐車場に止めました。海も良いけど山も良いですね。