アバルト500 シフトアップインジケータ 続き
※旧ブログからの転載です。(2014.05.11)
元画像を消してしまっていたので画像は残っていたサムネイルです…
シフトアップインジケータの確認をしてみました。
【設定方法】

取扱説明書によると「GSI Shift up」という設定がメニュー内にあるとのことで、設定を探してみましたが見つからず現在の設定を確認できませんでした。
現地仕様にしか無いのか、私の乗っているモデルには無いのか、それともサービスマン専用のモードにしかないのか謎です。1ヶ月点検の時に確認ですね。
【点灯箇所】

試乗車では加給圧系の中央に「Shift Up」と表示されていましたが、私のモデルではそこに表示されず、メータパネルの時計下にしか表示されませんでした。
こちらの方が個人的にはありがたいのですが、加給圧系に表示されないのが仕様なのか不具合なのかが分からず気になるところではありますね。
また、点灯のタイミングとして禁断のスポーツモードを試してみました。
結果、5000回転程度まで回したのですが加給圧計、メータパネル共に表示されませんでした。
6000回転付近まで引っ張れば「もしかしたら点灯するかも」という可能性はあります。
それにしてもスポーツモードのパワフル(トルクフル?)っぷりは堪りませんね。すっ飛んで行きますw
【現状】
・設定箇所
なし?(笑)
・点灯タイミング
ノーマルモード:割と低回転で点灯
スポーツモード:「点灯なし」もしくは「レブリミッタ付近?」
・点灯箇所
ノーマルモード:メータパネルのみ
スポーツモード:点灯なし?
レブリミッタ付近でメータパネルのみ?
レブリミッタ付近でメータパネル+加給圧計?
レブリミッタ付近で加給圧系のみ?
【宿題】
・設定箇所「GSI Shift up」の出し方(有無)をディーラの方に確認
・そもそも加給圧計に「Shift Up」と表示されるのかをディーラの方に確認
・スポーツモードでレブリミッタ付近まで引っ張った際に点灯するかの確認
こういう謎仕様(?)の部分もイタリア車ならではなのでしょうか。
ついでにドリンクホルダの装着画像もアップします。
今のところ缶コーヒーが零れることも無く快適ですw
