アバルト500 ドライブレコーダー付けました①
※旧ブログからの転載です。(2015.02.16)
ここのところ釣りへ行っていなかったからなのかストレス性の病に掛かってしまい病院へ。
回復してきている気もしますが、もうしばらく週1くらいで通いそうな雰囲気です。
「ストレス発散」という訳でもないのですが、フラフラとクルマで出掛けては2、3時間で帰ってくるという遊びをしていたりします。特に「どこへ行こう」という目的も無いのですが。
クルマで走っていると「ここの雰囲気なんかいいな」と思ったりすることもあるのですが、クルマを停めてまで写真を撮るという行動力(?)は無い為、その補間としてドライブレコーダーを買うことにしました。
欲しい機能としてはそこそこキレイに映っていれば良いので・・・
◆欲しい機能
・1080p 30fps
程度。少し検索してみると「DrivePro 200」というのが良さそうな雰囲気でした。
Transcendってこういう製品も出していたんですね。
DrivePro 200について調べると・・・
◆DrivePro 200
・画質がキレイ
・広口角
・iPhoneへ無線でデータが移せる
・16GBの高耐久性のマイクロSDカードが付いている
とのことで良さそう。
ネガティブな情報としては、
◆DrivePro 200
・内蔵電池の切れが早いので人によっては乗る時に時刻を合わせる必要がある
さらにドライブレコーダー界(?)では・・・
◆ドライブレコーダー全般?
・LED信号は周波数の関係で消える
ということがあるようです。
LED信号についてはチカチカでも映っていれば良いとして、週末にしか運転しない身としては時刻を合わせるのは少々面倒かな・・・とも思ったのですが、そもそもの目的が写真の補間なので簡単に解決できるならヨシ、そうでないなら、そのままでもという感じでした。
ただ、DrivePro 200はiPhoneと同期すれば時刻設定されそうな雰囲気なので、大した問題でもなかったりしますが。